2007年09月22日
600年後の里帰りー福州その2
3年ぶりの上海空港は芋を洗うようにごった返していた。
空港にどうしてこんなにも人がいるのか知りませんが、とにかく人又人の中をかき分けて進む状態です。

3年前の上海とはまるで別世界です、中国の急速な成長がうかがえますね。
町の中もオートバイと自転車であふれてこの光景はベトナムの町とそっくりです。

空港から福州へは国内線の虹橋空港で乗り換えなければなりませんが、その間を利用して
リニアカーで移動しました。
窓が大きく設計されているのでスピードによる恐怖感はなく多少の振動と特有のノイズはありましtが
時速430キロはさすが東洋一自慢する電車でした。
昨年までモノレールに関与していた私にとっては日本での実用化を(現在試験運用中)いそぎたいものです。
写真は最高速度の表示版を写したのですが電車自体の振動のため多少ぶれています。


空港にどうしてこんなにも人がいるのか知りませんが、とにかく人又人の中をかき分けて進む状態です。
3年前の上海とはまるで別世界です、中国の急速な成長がうかがえますね。
町の中もオートバイと自転車であふれてこの光景はベトナムの町とそっくりです。
空港から福州へは国内線の虹橋空港で乗り換えなければなりませんが、その間を利用して
リニアカーで移動しました。
窓が大きく設計されているのでスピードによる恐怖感はなく多少の振動と特有のノイズはありましtが
時速430キロはさすが東洋一自慢する電車でした。
昨年までモノレールに関与していた私にとっては日本での実用化を(現在試験運用中)いそぎたいものです。
写真は最高速度の表示版を写したのですが電車自体の振動のため多少ぶれています。
Posted by グランパ at 10:25│Comments(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。