2024年04月07日

軽量アンテナ(50MHz ダイポール)の制作 その1

お陰様で沖縄本島のPOTAは12か所すべてクリア出来ました。

従来の移動運用スタイルはタイヤベース、に伸縮ポールが主体でしたが、腰痛がひどくなり50MHzの3EL yagiは

難しくなってきたので、小型軽量のダイポールとして、カメラの三脚に装備出来るように設定しました。

夏のE-スポ伝搬に備えて気軽に移動運用ができるように小型軽量化を検討してみました。

幸いにもJA1VUJさんのYouTubeにロッドアンテナによる50MHzのダイポールアンテナが紹介されていましたので、

これを参考にして制作することにしました。

軽量アンテナ(50MHz ダイポール)の制作 その1

軽量アンテナ(50MHz ダイポール)の制作 その1

軽量アンテナ(50MHz ダイポール)の制作 その1

軽量アンテナ(50MHz ダイポール)の制作 その1

本日バランのキットが届きましたので、明日から組み込みます。

軽量アンテナ(50MHz ダイポール)の制作 その1

次回へ続く


同じカテゴリー(アマチュア無線)の記事
POTA 運用 その4
POTA 運用 その4(2024-05-16 14:15)

POTA 運用 その3
POTA 運用 その3(2024-05-06 10:05)

POTA 運用 その2
POTA 運用 その2(2024-02-13 17:05)


Posted by グランパ at 18:08│Comments(0)アマチュア無線
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。